新型ジムニー試乗記(試乗レポートと試乗評価)、思わず乗りたくなる!

新型ジムニーが登場して、飛ぶ鳥を落とす勢いで販売台数が伸びています。
スズキは嬉しい限りでしょうが、私が行ったディーラーさんは納車時期をお客さんより迫られ、
嬉しいだけじゃないんですよ〜、と言っていました。

そんなジムニーですが、私も何度か試乗しているのですが、その試乗記(試乗レポート)と共に
試乗評価も含めて書いて行きたいと思います。

軽とは思えない本格的な乗りごごち

 

View this post on Instagram

 

Mらてさん(@taka7vmax)がシェアした投稿

まず、新型ジムニーの魅力は軽とは思えないデザインではないでしょうか。
なんだか迫力がありますよね。

SUVというと車高が高いですよね。
ウチの場合は旦那がラングラーに乗っているのだが、8インチのリフトアップをしているため、
乗る時はおろか、降りる時は落下しそうになってしまいますが、
新型ジムニーの車高は172cm。軽としては車高はかなり高い方だといえます。

リフトアップするかはさておき、新型ジムニーは
そのままでも普通の軽に比べたら比にならないほど高いですね。

しかしながら、頑張って乗り込むだけあってその視界の良さはかなり高ポイント

そしてSUVというと、揺れてなんぼ、みたいなところがあるかと思います。

旦那のラングラーは後ろに子供が乗ってると
「ピョンピョン跳ねる〜〜〜〜」という声が止みませんw。

私もたまに運転しますが、ハンドルから手に伝わる振動、これはものすごいものがあります。

まるで馬の手綱を握っているかのようです。

はい、ズバリ言います。

SUVは揺れるのです。

では今回の新型ジムニーはどうなのか?という場合、他の軽自動車と比べてはいけません。
走行中は常に感じるゆらゆらとしたキャビンの微妙な揺れがあります。
しかし、これは先代のジムニーに比較すれば比べ物にならないほどよくなっています。

そういう点でも新型ジムニーは本格的な乗り心地と言えますね。

他の軽みたいにブレーキをかけないでカーブを曲がるなどの
街乗りメインの車の乗り方をしてしまうと、運転しづらいな、と思うかもしれません。

でも、SUVだから!という意識さえあれば問題ありませんよ!

そう、新型ジムニーはちょっとだけ調教された野生児なのです。

これならば本格的な山やオフロードを難なく走ることができるのだな、というのは
試乗でも分かりますね。

そして、走ってる感覚がなによりも伝わってきます。
これは車好きにはたまらない感覚だと思います!!

シエラの乗り心地もすごい!より街乗り向き?

 

View this post on Instagram

 

sasaki_kenichiさん(@saske2533)がシェアした投稿

シエラというと、そのデザインもまた新型ジムニーの軽とは違って、
もう一つ迫力があるように思いました。

私はデザインは絶対にシエラ!!!と個人的には思っています。

そして、これまた嬉しい事に新型ジムニーの軽で感じるような乗り心地よりも
シエラの場合はもっと普通に乗れるように思います。

つまり、街乗りとしては新型ジムニーの軽よりもシエラの方が向いている??
ということになります。

これは多分、軽の企画では実現できないワイドトレッドが取れる、という事になるかと思いますが、
これのおかげでジムニーシエラは相当良い感じの乗り心地になっています。

ジムニーシエラが売れている、というのも納得です!

ノイズもそこまで酷くないので、カーオディオを消して走ってもほぼほぼ大丈夫ではないでしょうか。

これまたウチのラングラーですが、ウチのラングラーはほろ仕様なのもあって、
ハッキリ言ってめちゃくちゃにうるさいです!!

いっつも怒鳴り合うように車中で会話しています。

Jeepだから仕方ない・・・これがわが家の口癖になっていますが、
シエラの場合はそこまでのノイズがない、ということで、

より本格的な仕様になっているにも関わらず、
乗り心地そのものや、そういった音の部分までも乗りやすく、街乗りにも使いやすい、
という印象でした。

でも、これまた他の普通車と比べてはいけません。
多少の揺れやノイズはありますのでね。
SUVにしては・・・ということを念頭に置いておく必要があります。

とにかくデザインも良いし、オフロードは問題なく行けるので、
若い人のファーストカーにも良いかもしれないですよね。

新型ジムニーの試乗評価

では、実際に試乗してみた新型ジムニーの総合市場評価をしてみましょう。

新型ジムニー軽

 

View this post on Instagram

 

HIROKIさん(@hbambooside_outdoor)がシェアした投稿 –

新型ジムニー軽に関しては使用目的と環境によってかなり変わりそうですね。
子供と乗るのをメインとして考えるならば、その時点で難しいかもしれません。
若い人が乗る車、もしくは家ならばセカンドカーという考えが妥当でしょうか。

それにしてもオシャレですよね。
男の子とかは小さい子供からいい歳した大人までw喜びそうなデザインです。

もちろん、女性が乗っていてもかっこいいですよね。

ジムニー女子という言葉まであるくらいですから!

・経済性:★★★★☆(車両価格がお手頃)
・気持ちよく走れる度(ジムニー/市街地):★★☆☆☆(先代よりは良いかと)
・燃費:★★★☆☆
・積載性:★☆☆☆☆
・おしゃれ度(外観):★★★★★
・おしゃれ度(内装):★★★★★

新型ジムニーシエラ

こちらはより家族でも大丈夫な仕様ですよね。
新型ジムニー軽と同じくオシャレで見た目は最高です!
軽よりも実用的でカッコいいのが最高です!

 

View this post on Instagram

 

アウトドアパーク ブロンコさん(@outdoorpark.bronco)がシェアした投稿

・経済性:★★★★☆(燃費は大したことない?)
・気持ちよく走れる度(ジムニーシエラ/市街地):★★★☆☆(悪くはない)
・燃費:★★★☆☆
・積載性:★★★☆☆(2名乗車の場合。4名乗車だと1つ星か2つ星)
・おしゃれ度(外観):★★★★★
・おしゃれ度(内装):★★★★★

まとめ

新型ジムニーの試乗レポートと乗り心地についてレポートしましたが、
軽もシエラも街乗りうんぬんというよりも、
車として乗りたい欲が高まる車でした!

これぞSUVの魅力ということでしょうか。

そういう意味では他の軽などとは乗り心地が全く違うので、
決してデザインだけでは選ばず、試乗してみてきちんと乗り心地を確認し、
自分の環境にあっているかどうかをきちんと見極めてから選ぶ事が
失敗しないコツだと思います。

どうか、運命の一台が試乗して決まりますように!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA